ソラマメブログ
Album view site Map Tools about SLX noiz-to-sleep.com
days 服作り インテリア その他 画家活動 完成品一覧



2007年09月09日

blender:Exporter(発見編)



セカンドライフのフォーラムより。
これは・・blenderのsculpt mapを書き出すときアレなツールかっ?


たしはMacユーザのblenderユーザ。
blenderに関しては初心者でございまして…
Sculpted primをつくるとき、最大の悩みは、
Sculpt map(グラデーションのアレ)を書き出すの、むずかひーということ。
難しくないっすか、あれ。

通にモデリングをするとき、
あたしの得た知識の範囲内だと
「作り上げた立体君を魔法のボタンでバササッと切り裂いて、ぺらっぺらんになったところを正方形になるように形を整える。」
という風にやるようなんですが、
やってみたところうまくいかない。SLで針っぽい形にしかなんない。(´Д⊂グスン
(だれかちゃんとしたやり方教えて下さいませw)


なわけで普段は球体のテンプレートを利用して、
虹色の球体を伸ばしたりグリグリしたりと形を変えてスカルプしちゃってるんですが、
四角い形つくるのとか、めんどいなーって思うわけで。。


んな時便利なツールといえば、、
TOKOROTEN(トコロテン)とかROKURO(ロクロ)とか
あるんですけど
なにせあたしはMACユーザー(○ Д ○;)
こ、こういうときだけはwinいいなーとか思っちゃうわけです。
もうvirtual PC入れちゃおうかな〜とか、intel Mac買っちゃおうかな〜とか思っちゃったりしちゃうんですが、ここは貧乏bissy、耐えましょう。
blenderで、なんとか!そう、そこで。


日のテーマのこの記事。
なになに?

"Blender Sculptie Import & Export Scripts"?
英語の苦手なあたしですが・・
これは・・
「ブレンダーでスカルプトを読み込み&書き出しするスクリプト」?

もしかして、あのバササッと切り開いて形を整えてmapにして書き出し、という行程をしなくてもSculpt map(虹色のアレ)に書き出しできるようにする神ツールでっか!?

なになに・・

The exporter uses the UV map so any object mapped to a full flat
square will work. Remember to create a image for it to bake to.


えーっと、「このエクスポーターは、どんなオブジェクトでも真っ平らな四角のmapにしちゃいます。」でいいのかしら。
つまりは、そういうことよね?
できちゃうのよね?
前こっそりチャレンジして日の目をみることもなかった
フクザツな形のアレやアレもmapにできちゃうのよね?

ちがうのかなぁー
あたし英語を自分の都合のいいように解釈しちゃうからなー。

こんどやってみて、その結果を報告したいと思います〜☆
突っ込みお待ちしてまーすw

同じカテゴリー(日々)の記事画像
スケスケバグ。
PNG→TGA休業
SLexchangeで商売開始(たぶん
Horishi Hax氏後輪
スタジオできた。
物件探し。
同じカテゴリー(日々)の記事
 スケスケバグ。 (2007-09-27 00:16)
 PNG→TGA休業 (2007-09-26 08:49)
 SLexchangeで商売開始(たぶん (2007-09-24 00:55)
 Horishi Hax氏後輪 (2007-09-22 00:31)
 スタジオできた。 (2007-09-17 19:28)
 物件探し。 (2007-09-13 19:07)

Posted by bissy blanco at 22:05│Comments(0)日々
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。